生後3ケ月~5ケ月ぐらいまでの生活

南由美

2008年01月24日 21:02




→この前の続きです☆


生後3ケ月になり、


ほんの少しだけ、2人を育てる生活に慣れたような・・・という頃。


首がすわる ←抱っこしやすくなった

寝返り ←動ける範囲がひろがったので大変

夜中の授乳が1回だけになる ←まとめて眠れるようになった 

上の子のかんしゃくが始まる ←毎日イライラ




こんな感じでした・・・。いいこと悪いこと半々といったところかな?


なんせ上の子の体力が有り余っていて、外出したり外で遊ばせたりしないと夜 寝つきが悪かったので、日中は、できるだけ外で遊ぶようにしました。



でも、下の子はまだベビーカーなので、抱っこして~ってすぐ泣くので、おんぶ紐でおんぶしながら上の子を遊ばせていたので、けっこう肩がこりました・・・・。


しかも、すべり台で遊ぶにしても、階段の上り下りも、まだちょっと危なっかしいので、下の子おんぶしながら上の子見張るのヒヤヒヤものでした


でも、夜中の授乳が1回になったことで、まとめて睡眠がとれるようになり、最初の頃と比べて数倍 体力も回復したように思います。


一人目の頃は、たった一人の赤ちゃんを目の前にあたふたしてメソメソしていた自分が、一人をおんぶしながらもう一人の世話をできるようになるなんて(笑)




こうやって、少しずつ、子どもに、成長させてもらう毎日でしたよ。


ただ、上の子のかんしゃくがひどく(癇癪についての記事はこちら


その子と格闘している間に、下の子が一度大変なことになりました。。。。


今でも思い出すと泣きそうになります・・・


そのことはまた次回書きますね。


関連記事