ご無沙汰日記!夏到来~&私の悪い癖。。。
学級レクレーション(BBQ)に、スポーツ大会に、校内水泳大会に・・・
梅雨があけてから、夏らしい行事が目白押しで、ブログをすっかりさぼっていました~
これに懲りずにまたお付き合いくださいませ
上の写真は、1.2学年合同での海水浴の様子★
スイカ割りもしたよ^^
これは、校内水泳大会での長男
我が子のことなら、なーんでも知っているつもりでしたが、
あれ? いつの間にこんな事ができるようになったの
そんなこと、どこで覚えたの!?!?
ということが、増えてきました
それは、いい面も、時には悪い面もありますが、
親だけの社会から、新しい社会に一歩踏み出し、学校や友達との仲で成長していっている証拠ですよね
タイトルに書いた、
私の悪い癖ですが・・・
何でもかんでも制限しすぎるところです
公園で遊んで木登りをしていたら
「そんな高いところまで登ったら危ないよ」
・・・と、自分が怖がりだからついつい制限
ご飯を作っていて、それ僕もやってみた~い!と近づいてきたら
「ちょっと待って~ 時間がある時にしよう。今急いでるしケガしたら危ないよ;;」
・・・と、せっかくのやる気よりも、自分の時間の都合を優先してしまう
友達と言い合いしているのを見かけたら
「喧嘩ばっかりしないでどうやったら仲良く遊べるか考えてみたら?」
・・・子ども同士の争いに、ついつい口出ししてしまう
こういう感じで、私がよけいなおせっかいをして、子どもが窮屈な思いをしたり、伸び伸びできなかったりする場面が多々あります。。。
旦那は、そういう私にいつも
「男の子なんだからもうちょっと手放しで大丈夫! 自分でいろいろ覚えていくんだから」と言います。
確かに、その通り><
でもついつい、我が子かわいさゆえに心配してしまったり
自分が小さい頃こうだったから・・・と良かれと思って余計なお世話を焼いたり
トラブルも、ケガも、失敗も
実際経験してみることで、自分なりに解決方法を見出せるんですよね。
それなのに私ったら・・・
我が子の行動範囲が大きくなるごとに、そんな葛藤で日々過ごしています。
またゆっくり書きますが、親に植え付けられた価値観って、子育てにかなり影響しますよね
→ブログルポは、1日1記事書くだけでも簡単にお小遣いが貯まるので主婦にオススメです!
関連記事