大切な大切な、結婚記念日。

南由美

2012年07月06日 11:19

昨日は、9年目の結婚記念日でした


いつもは忙しい毎日に追われて、相手に対する感謝の気持ちをついつい忘れがちだけど・・・。


昨日一日だけは、これまでの夫婦生活のことをいろいろ振り返ってみました


結婚9年目、交際期間を入れたら10年以上一緒にいる私達。


その間、ずーっとずーっと仲良しだったわけでもないし、


毎日毎日、このうえない幸せを感じていたわけでもありません


これはどこの夫婦でも、きっと同じことですよね


結婚した当初は・・・
ダイスキな人と一緒になれて幸せ

毎日毎日そばにいて、一緒にご飯を食べて、一緒に出かけて・・・自分が、ダイスキになった人の「妻」になったことを喜び

旦那のために洗濯をしたりご飯を作ったりしていることにも喜びを感じ・・・


家の中にはいい空気がたくさん流れていたはず


でも、ある程度の期間が過ぎると、慣れてくるので、そういう毎日の中で今度は求める気持ちが増えてしまいます。。。


特に、子どもが産まれると、母親である私達はいろいろな不安を感じながらも毎日子育てしなければなりません。


その不安を共感してもらえなかったり、キツイ時に優しい言葉をかけてもらえなかったりすると


「少しは私の気持ちわかってよ」
「もっと~してくれればいいのに」
「自分はいいよね、外で発散できるから・・・」

なんて、不満や求める気持ちがどんどんどんどん募ってしまいます



私は、この時期にドカーンと爆発し、怒りの全てを旦那にぶつけてしまったために


一時は最悪な状況でした


それは、一言ふたことで説明できるような簡単なことではないし、


私の中にはそれはもうすごい数の悩みや葛藤があり。。。やっぱり離婚を考えた時期もありました


そんな時にたまたま巡り会えた一冊の本のおかげで、考え方が一変したわけですが

→以前から紹介している高山真理さんです


やっぱり、「思いやり」「譲歩」という言葉がぴったりくるかな


よく、結婚は「妥協」。というけれど



それだとちょっとニュアンスが違ってくるような気がするんですよね。



お互いを好きになった時の気持ちを思い出し、今、この当たり前の日常に感謝できるようになった時に


無理に優しくしようと思わなくても、自然と相手に対して思いやりの気持ちで接することができるようになるんだと思います。



それから、「結婚」に対して、あまりに強い理想を抱きすぎないことかな


これも高山さんから教わって私なりに解釈したことですが


スキな人と一緒になると、いい事ばかりが続くような気がして、感覚が麻痺しています。


結婚=この上ないHAPPY!

というイメージです


でも、実際は、価値観や考えの違いでぶつかったり


心許せる相手だからこそ、毎日のストレスやイライラをぶつけ合ってしまったり・・・


突然の不幸ですれ違いの生活になったり、


もっと大げさに考えれば、突然、多額の借金を抱えてしまったり


必ずしもいい事ばかり起こるわけではなく、必ず悪いことや喧嘩もあります。


その時に、あまりに強い理想を抱いていると、


「こんなはずじゃなかった・・・」と立ち直れなくなったり


相手のことを必要以上に悪く思ったりしてしまいがちです


こういう事態を防ぐためには、


心のどこかで、「喧嘩したり、相手をダイッキライって思ってしまうようなことは、結婚生活では必ずあり得る」


思っておくことです


そうすると、どんなにキィ~~ッとなっても



「なんでいつもこうなるの」ではなく



「今はお互いバイオリズムがずれてるタイミングなのかも」


「そのうち平和な日々が戻るかな?」という風に


前向きにとらえられるようになってきます



こういう感じで私達の夫婦生活を振り返ると



山もあれば谷もあり(振り返ると、本当に辛かった;;)


天国もあれば地獄もあり(離婚も考えたぐらいですから・・・)



でもそういうふうに

いい事も悪い事も、お互いにぶつかり合いながら乗り越えてきたんだな~と、思えます



だからこそ、相手に対する感謝の気持ちはなおさら大きいかもしれません。



「どんな時も、共にいてくれてありがとう。」


昨日はこんな気持ちでした



旦那にこの気持ちを伝えると



「こちらこそありがとう。

今は大変な事が多いかもしれないけど、

歳をとった時に、この人と一緒で良かったと思えるような夫婦になろうな


というメールがきました


このメールで改めて気づきました。

そっか!!!


夫婦としての私達は、まだまだ道の途中なんだ☆


今 不満!!

今 限界!!

今 この人最低!!



と決めてしまうのはもったいない


これからもそういう気持ちでいきたいな~と思いました^^


今日は長文になりごめんなさい


このブログを読んでくれるほとんどの方が女性、母親の方なので、私と同じような思いをしている方はたくさんいらっしゃると思います。


これからも一緒に乗り越えていきましょうね


そしてもし男性の方が読んでくださっていたら、いつも家族のためにお仕事を頑張ってくださってありがとうございます


世の中の奥様達が、ご主人に対して不平不満を言うのも、相手のことがダイスキで、ずっと一緒にいたいからなんですよね・・・^^;


ただ、その気持ちの表し方がなかなかうまくいかないだけ


だから夫婦って面白いのかな?


高山真理さんの本は、夫婦生活をするうえではもちろん、生きかたや考え方のヒントを与えてくれるステキな本だと思います

→夫婦円満カウンセラーのページ


昨日は、平日でお祝いできなかったので


週末に結婚記念日祝いということで、家族で食事に出かける予定です
関連記事