いい夫婦の日、勤労感謝の日、どちらもいい日でした★
なんじゃこのウインナー
他人が見たら、美味しくなさそうなウインナーかもしれません
でもこのウインナー、私とパパにとっては、格別に美味しいウインナーでした
というのも・・・
11月23日、朝8時過ぎに
「お父さんお母さん 今日一日だけは、僕たち2人に甘えてもいいよ~」と言われ
長男は台所に立ちました。
「なんにも手伝わなくていい」と言われたので
後ろから見守ることに
長男が、ニコニコしながら2人でフライパンをチャカチャカ
「はい、僕ひとりで作れるのこれしか思いつかなかったけどいいかな~」
そう言って出してくれた、ウインナー
しかも、ウインナー大好物で普段は独り占めするぐらいなのに、
「お父さんとお母さん4本ずつね」
と、お皿の上には8本のウインナーが(*^_^*)
7歳の息子が、頼んでもいないのに、朝から思いついて自分で用意してくれたウインナー。
だから、味がついてなくても、他にな~んのおかずもなくても
とっても嬉しくて
今朝は、ご飯とウインナーだけを朝食にして、美味しくいただきました
お兄ちゃんに
「お母さんもお父さんも最高に嬉しいよ(*^_^*) ありがとう」
と言うと
「今日ぐらいいいよ♪」だって
頼もしいお兄ちゃんです
一昨日の、
「いい夫婦の日」は、
子ども達を寝かせてから、2人でゆっくり晩酌~
結婚記念日の記事でも書きましたが
「いろいろあったけど、少しずついい夫婦になれてるよね」
「前よりお互いにだいぶ成長したかもね」
と、笑いながらたくさん話をしました。
今まで、何度ケンカしたことでしょう
「なんでこんな人と結婚したんだろう」
「もうこんな生活いやだ・・・」
結婚生活をしていく上で、一度もこんなこと思ったことがない夫婦なんて、いないかもしれませんね
もし、ず~っと夫婦円満な夫婦がいたとしたら、それはそれで理想的なことかもしれない。
でも、大ゲンカや、衝突、倦怠期・・・・
いろんな壁を乗り越えてきたからこそ
夫婦として成長したかな★と思える瞬間があったり
相手に対して、改めて思いやりの気持ちが持てるようになったりするものかもしれないな~と最近は思います。
今、壁にぶつかって
今、相手にひどい不信感を抱いて
今、すご~くつらい時期だったとして・・・
もし、その今、「もう無理だ」
と思ってしまえば、残念ですが
そこで、終了
でも、このつらーいつらーい「今」を
「お互いちょうど良い距離を見つけるまでの、途中段階」と捉えることができれば
その先に、夫婦にとっての円満な日々が待ち受けているのだと思います
結婚式で、「生涯の愛を貫く」約束をするのは
そういう意味ですよね
この人と一緒になって良かった~ って
心から思えるのは
きっと
最後の最後の時なのです。←これは
高山先生から教わりました。
ぶつかる日々がたくさんあっても
私はやっぱり、この人が隣にいてくれる安心感があります
これから、子どもの成長と共に、尽きることなく悩みは訪れ
そのたびにまた価値観の違いでぶつかるのかもしれません
けれど、今までやってこれたから
これからも乗り越えていこうね~
ついて行くからね~
しっかり引っ張ってね~笑
と
話しました
このブログを訪れるご夫婦の数だけ
幸せがありますように
南由美FACEBOOK
◎メッセージ多数!の汚れない靴下の記事はコチラ
◎昼間あいた時間に少しでもお小遣いを稼ぎたい主婦におすすめ
関連記事