自分の趣味にかける時間とお金はもったいない・・・?
いつも訪問ありがとうございます(*^_^*)
メッセージをいただいたり友だち申請をいただいたりもするのですが、
最近、たくさん届くようになったので返信が遅くなってしまう事も多々ありますm(_ _)m
ひとつひとつ読ませていただいていますので、これからもよろしくお願いします(コメントも書けるように設定変更しました)
さて、写真は、私の三線(さんしん)です
3年前から、趣味で
三線教室に通っています
そして先日、沖縄で行われた、と~っても大きな舞台で唄わせていただきました
地元の体育館や、老人ホームへの慰問などでは何度も歌った経験はありましたが、
市民会館という大舞台での発表は初めてでした
しかも、憧れの、
琉球衣装を着て・・・
嬉しかったのでたくさん写真を撮りました(下の方にUPします♪♪)
というわけで、今日のテーマは、
「自分の趣味にかける時間とお金」についてです。
先日、子どものサッカーのお迎えで小学校に行った時のこと
ママ友だちとの会話の中で、三線の話題が出てきたので
私が三線を習っていることを話してみました
「へぇ~ 三線習ってるの?」
「すごいね~~♪」
「今度聴かせて~~」
そういった会話の中、こんな質問が。
「月謝はいくら?」
「月謝、安いよ~
私が通ってるところは3000円」
すると。。。あら??
なんだかママ達の反応がイマイチ・・・・
「ほかの教室よりも安いと思うけどな~」
そう言うと、こんな意見が飛び交っていました
「子どものためならわかるけど、自分の趣味のために3000円はちょっと・・・ねぇ」
「週に1回でもなかなか時間とれないよね~」
「私も何かやってみたいけど、子どもが空手に公文に英語にって・・・・出費がかさんで自分のためには思い切って遣えない」
「自分の趣味にお金を遣えるのは、子どもが巣立った老後かな」
なるほど。みんな、
自分のためにかける時間とお金を、子ども達のために注いでいて偉いな~
そう思いながら、ふと、違った視点で考えてみました
私が三線を始めたきっかけと言えば・・・
今から3年前なので、子ども達が3歳と2歳の頃。
年子の育児に追われ、当時はと~っても疲れ果てていました
外に出たり、子どもと離れたりする時間がほとんど無かったので、イライラも多く、
一体いつになったら楽になるの・・・・と、目の前は真っ暗
たまたま相談した友だち(独身)が
「子育てで忙しくてなかなか時間とれないかもしれないけど、三線ってね、アルファ波が出るから、
弾いても聴いても癒されるらしいよ
1度見学に行ってみない??」
もともと音楽が好きだったので、「聴いても弾いても癒される」という言葉に魅力を感じ、見学に行ってすぐに三線のとりこに~
パパに子守りを頼んだり、じぃじばぁばに協力をもらったりしながら
週に1回の練習に通い続けました
そうして、3年目になり、人前で歌うチャンスを与えてもらい
憧れの琉装姿で、沖縄の舞台に立たせてもらえました
週に1回、ほんの2~3時間ですが
私にとっては
子どもと離れて、練習場に向かって1人で走らせる車の中も
一生懸命練習に集中する時間も
休憩時間に、三線の師匠である70代の先生から、昔話や体験話を聞く時間も
どの時間も、ストレスが吹き飛ぶ貴重な時間で
3000円というお金をもったいないと思ったことは一度もありません
確かに、私が自分にかける時間を我慢すれば
子どもにかける時間がもっと増えるかもしれない
旦那さんとのバイオリズムがずれている時は、子どもを預ける時に嫌味を言われたりもするし
私が、いつも家にいれば、嫌味は言われずにすむかもしれない
私が自分のために使う3000円を我慢すれば
その分、子どもの習い事にまわせるかもしれない
でも
よーく考えてみたら
私の周りで、自分のために我慢ばかりしている人ほど
子育てのこと、旦那のこと、お金のこと・・・
とにかく、愚痴が多い気がするんです
「旦那はいいよね~ 仕事の付き合いだろうがなんだろうが、子ども置いて飲みに行けるから」
「私だってたまには息抜きしたいわ~」
「子どもが小さいと何もできないよね」
そんなに我慢してストレスがたまってしまうぐらいなら
何かひとつ、自分が好きなことに、時間やお金を費やしてみたほうがいいんじゃないかな~
私も、愚痴やストレスばかりの日々が
週に1回の2~3時間と、毎月3000円のおかげで
「少しぐらいのことは我慢しよう」とか
「パパが面倒見てくれるおかげで私は外に出られるんだよね感謝感謝★」とか
「さ~ 息抜きできたからまた1週間頑張ろう」
というふうに
*前向きな気持ち
*家族や子どもに対する優しさ
*ストレスに負けない元気
*三線の実力
こんなにたくさんのものが得られるようになりました
長くなったので今日はここまでですが
主婦だから、母親だから、子どもが小さいから・・・という理由で
我慢ばかりするよりも
自分のために、ひとつぐらいは、時間とお金をかけるというのも
試してみてくださいね
自分のために気にせずお金を使うための、ちょっとしたお小遣いの貯め方なども
このブログではたくさん紹介しています
ぜひ参考にしてみてくださいね♪♪
昨日紹介した
この情報も、早速活用してくださっている方がたくさんいらっしゃるみたいで、嬉しいです
◎メッセージ多数!の汚れない靴下の記事はコチラ
◎昼間あいた時間に少しでもお小遣いを稼ぎたい主婦におすすめ
◎ストレスをなくす産後ダイエットを知りたい方はコチラ
◎夫婦円満を目指す方はコチラ
関連記事