いつもブログの応援ありがとうございます。
みなさんからの『イイネ』が、ブログ更新の原動力になっています(*^^*)
訪問した記念、または記事に共感いただけましたら、ぜひ『イイネ』を押してください☆ また、今育児中のたくさんのママや主婦の方など、いろいろな方へ自分の体験や学んだ事をシェアしていきたいと考えていますので、 フェイスブックを利用されている方はお気軽に友達申請お願いします★ 南由美FACEBOOK
よろしくお願いします☆★☆★
2013年08月29日
突然の辛い闘病生活・・・

久々の更新になりました・・・

その間もたくさん訪問やメッセージをいただいていたようでありがとうございます。
実は私・・・写真のようなことになっていました

突然の病気による、開頭手術・・・。
7月15日に倒れてから今日までの間に
私、パパ、子どもたちそれぞれに、いろんな思いをしてきました・・・。
これまで、『夫婦円満』をテーマに書いてきたブログでしたが
病気を経験したことにより、ますます夫婦・家族の絆が深まり、大切なことも見えてきました

現在、退院して自宅療養中なので
指を動かすリハビリもかねて
今日までの日記をもとに、これからブログに少しずつ書いていこうと思います。
病名だけ先に書いておきますが
私はくも膜下出血になりました

まさか32歳という年齢で自分がこの脳卒中になるなんて、夢にも思っていませんでした・・・。

では、次回から少しずつ、病状や家族のことについて書いていきますので、興味のある方は読んでみてくださいね。
Posted by 南由美 at 17:49│Comments(20)
│病気から学んだこと
この記事へのコメント
久々にmixi開いて、ビックリしました。
無事で良かったです。(*ゝω・*)ノ
まだ、大変そうですがマイペースで頑張って下さい。o(^o^)o
無事で良かったです。(*ゝω・*)ノ
まだ、大変そうですがマイペースで頑張って下さい。o(^o^)o
Posted by 四つ葉 at 2013年08月29日 21:02
mixiをみてびっくりしてます。
私も8月19日まで入院してました。
右耳の後ろを3㎝程切る大手術(5時間)を行いただいま通院しながら働きに行ってます。
今一番困っているのは一人で頭が洗えない事です。今日も旦那さんに洗ってもらいました。感謝です(*^^*)
私も8月19日まで入院してました。
右耳の後ろを3㎝程切る大手術(5時間)を行いただいま通院しながら働きに行ってます。
今一番困っているのは一人で頭が洗えない事です。今日も旦那さんに洗ってもらいました。感謝です(*^^*)
Posted by リコリス at 2013年08月29日 21:47
mixi見てびっくりです。
あまり年も変わらないからなおのこと。
でも、退院できてよかったですね(^^)
あまり年も変わらないからなおのこと。
でも、退院できてよかったですね(^^)
Posted by ゆうちょ☆ at 2013年08月29日 22:03
mixiで知りました。大変な1か月半でしたね。
私の父も同じ病気で倒れましたが、良い外科医に手術してもらって助かりました。
1日も早い全快をお祈りいたします。
まだしばらくは不自由なことが多いことと思いますが、仲睦まじいご家族の絆がさらに深まりますね。
私の父も同じ病気で倒れましたが、良い外科医に手術してもらって助かりました。
1日も早い全快をお祈りいたします。
まだしばらくは不自由なことが多いことと思いますが、仲睦まじいご家族の絆がさらに深まりますね。
Posted by Wendy at 2013年08月29日 23:49
ご無沙汰してます
何気に…記事を見てビックリして覗きに来ました
私も…ここ数年 家庭内で 息子のうつ病発症にPAPAの痛風発症からリストラ…リストラに寄って ハロワ通い…
就活厳しい世の中…50を過ぎた人間にとっては…もっと厳しく
派遣に決まっても…干されて辞め 収入ない日々続き…貯金もなくなり…生活は 子供達からの補助に頼る毎日でした
こんな生活で mixiも日記書く気力なくなり ただ…傍観する毎日…
今は…少しは改善されましたが借金と戦う毎日 頑張ってます
何気に…記事を見てビックリして覗きに来ました
私も…ここ数年 家庭内で 息子のうつ病発症にPAPAの痛風発症からリストラ…リストラに寄って ハロワ通い…
就活厳しい世の中…50を過ぎた人間にとっては…もっと厳しく
派遣に決まっても…干されて辞め 収入ない日々続き…貯金もなくなり…生活は 子供達からの補助に頼る毎日でした
こんな生活で mixiも日記書く気力なくなり ただ…傍観する毎日…
今は…少しは改善されましたが借金と戦う毎日 頑張ってます
Posted by seika at 2013年08月30日 00:17
みなみさんご無沙汰してます。
みなみさんのブログ少しずつ拝見させていただきました。
みなみさんよく頑張りましたね。
私も障害抱え日々リハビリをしたい一心でヘルパーさんと社会復帰できる為に努力してます。
みなみさんの事見習わないといけない部分とか沢山有りました。
どう、障害と向き合っていけば良いのか、息子とどう向き合っていけば良いのか。みなみさん。今はゆっくりしてくださいね。私も家族の為に何が出来るかいっぱい考えていきます
みなみさんのブログ少しずつ拝見させていただきました。
みなみさんよく頑張りましたね。
私も障害抱え日々リハビリをしたい一心でヘルパーさんと社会復帰できる為に努力してます。
みなみさんの事見習わないといけない部分とか沢山有りました。
どう、障害と向き合っていけば良いのか、息子とどう向き合っていけば良いのか。みなみさん。今はゆっくりしてくださいね。私も家族の為に何が出来るかいっぱい考えていきます
Posted by ばゆ at 2013年08月30日 01:19
私のお幼なじみの友達も3月にくも膜下で手術しました。
まだ倒れる前の症状だったけど、即手術。
子供は同級生でまだ手がかるので、母として辛かったけど、命があるのが一番です。
若い人も多いらしいので、みんな気をつけて早めに処置できるように…ですよねさ症状にもよるけど、あ1か月もすれば普通の生活ができるらしいので、リハビリがんばってくださいね。
まだ倒れる前の症状だったけど、即手術。
子供は同級生でまだ手がかるので、母として辛かったけど、命があるのが一番です。
若い人も多いらしいので、みんな気をつけて早めに処置できるように…ですよねさ症状にもよるけど、あ1か月もすれば普通の生活ができるらしいので、リハビリがんばってくださいね。
Posted by あこ at 2013年08月30日 09:20
mixiから飛んできました。
驚きました。
偶然ですが、30代半ばの義妹が去年11月にくも膜下で倒れました。
今は若干の記憶障害のみで元気に暮らしてます。
いろいろ大変な闘病生活になるかもしれませんが、負けずに人生楽しんでくださいね。
応援してますよ!
驚きました。
偶然ですが、30代半ばの義妹が去年11月にくも膜下で倒れました。
今は若干の記憶障害のみで元気に暮らしてます。
いろいろ大変な闘病生活になるかもしれませんが、負けずに人生楽しんでくださいね。
応援してますよ!
Posted by coco.tiare at 2013年08月30日 09:30
私も、25歳で病気が発症し凄くショックでした。でも、家族が支えてくれたので何度も再発しても乗り越えれました。
無理せず、お互いゆっくりいきましょう^_^;
無理せず、お互いゆっくりいきましょう^_^;
Posted by ちぃ at 2013年08月30日 10:42
四つ葉さん>コメントありがとうございます。 幸いにも、体に麻痺は残らなかったのですが、脳のダメージで記憶や精神面など不自由になっています・・・(涙)
でも、命が助かっただけよかったと思って、一生懸命毎日進んでいきたいと思います★
でも、命が助かっただけよかったと思って、一生懸命毎日進んでいきたいと思います★
Posted by 南由美
at 2013年08月30日 12:10

リコリスさん>なんと・・・リコリスさんも同じ時期に大変な思いをなさったんですね><
パートナーの支えって本当にありがたいですよね。
私も毎日感謝しながら生活しています。
お互い無理せず過ごしましょうね。
パートナーの支えって本当にありがたいですよね。
私も毎日感謝しながら生活しています。
お互い無理せず過ごしましょうね。
Posted by 南由美
at 2013年08月30日 12:10

ゆうちょ☆さん>励ましのコメントありがとうございます。 本当、まさかこの年で脳卒中になるとは思いもしませんでした・・・。
ゆうちょ☆さんも、いつもと違う頭痛の時は、すぐに検査してもらってくださいね。
お互い、健康第一で過ごしましょう。
ゆうちょ☆さんも、いつもと違う頭痛の時は、すぐに検査してもらってくださいね。
お互い、健康第一で過ごしましょう。
Posted by 南由美
at 2013年08月30日 12:11

Wendyさん>ありがとうございます。お父さまはその後お元気でしょうか。
私は、救急車で運ばれたにも関わらず一度 家に帰されて・・・
奇跡的に助かりましたが、もしかしたら命を落としていたかもしれないぐらい時間を置いてました・・・助かって本当によかったです。
お父さまも、ご家族も無理なさらずお過ごしください。
私は、救急車で運ばれたにも関わらず一度 家に帰されて・・・
奇跡的に助かりましたが、もしかしたら命を落としていたかもしれないぐらい時間を置いてました・・・助かって本当によかったです。
お父さまも、ご家族も無理なさらずお過ごしください。
Posted by 南由美
at 2013年08月30日 12:13

seikaさん>コメントありがとうございます。
お互い立場は違いますが、辛い経験をなさったんですね・・・
seikaさんは、精神的に追い詰められてはいないですか。
私が倒れた時もちょうどかなりメンタルで疲れている時でした。
どうぞ、気をつけてくださいね。
お互い、頑張りすぎずにいきましょう。応援しています☆
お互い立場は違いますが、辛い経験をなさったんですね・・・
seikaさんは、精神的に追い詰められてはいないですか。
私が倒れた時もちょうどかなりメンタルで疲れている時でした。
どうぞ、気をつけてくださいね。
お互い、頑張りすぎずにいきましょう。応援しています☆
Posted by 南由美
at 2013年08月30日 12:16

ばゆさん>温かいコメント、ありがとうございます(涙)
病気や障害を経験すると、辛いこともたくさんありますが
他人に対して優しい心を持つことができるようになった気がします。
物事、何でも、嫌なこともあれば、良いこともあるので、受け止め方を良い方向にもっていける自分でありたいな~と思っています。
お互い、無理しないようにしましょうね☆
病気や障害を経験すると、辛いこともたくさんありますが
他人に対して優しい心を持つことができるようになった気がします。
物事、何でも、嫌なこともあれば、良いこともあるので、受け止め方を良い方向にもっていける自分でありたいな~と思っています。
お互い、無理しないようにしましょうね☆
Posted by 南由美
at 2013年08月30日 12:18

あこさん>コメントありがとうございます。 あこさんのご友人も大変でしたね・・・。
私は出血してから1日ぐらい放置していてその後で病気がわかり、離島住まいなのでヘリで搬送・・・自分も家族もとても不安な状態での手術でした;;
命が助かっただけ本当に奇跡です。
この奇跡に感謝しながら、毎日過ごしていきたいと思います。
私は出血してから1日ぐらい放置していてその後で病気がわかり、離島住まいなのでヘリで搬送・・・自分も家族もとても不安な状態での手術でした;;
命が助かっただけ本当に奇跡です。
この奇跡に感謝しながら、毎日過ごしていきたいと思います。
Posted by 南由美
at 2013年08月30日 12:20

coco.tiareさん>ありがとうございます。
義妹さんもくも膜下を起こしたんですね・・・。
私も、麻痺はないものの、記憶障害や味覚障害など、ちょくちょく今までと違う自分がいて、戸惑ったり落ち込んだりしながらも
前向きにいこうと頑張っています。
義妹さんも、どうか前向きに元気で生きていってくれますように願っています。
義妹さんもくも膜下を起こしたんですね・・・。
私も、麻痺はないものの、記憶障害や味覚障害など、ちょくちょく今までと違う自分がいて、戸惑ったり落ち込んだりしながらも
前向きにいこうと頑張っています。
義妹さんも、どうか前向きに元気で生きていってくれますように願っています。
Posted by 南由美
at 2013年08月30日 12:22

ちぃさん>コメントありがとうございます。
なんと、25歳での発症ですか>< 大変でしたね・・・。
私も再発を恐れて、たまに不安になるので、生活習慣を改善したりしながら前向きにいこうと思っています。
お互い、無理しすぎないように過ごしましょうね。
なんと、25歳での発症ですか>< 大変でしたね・・・。
私も再発を恐れて、たまに不安になるので、生活習慣を改善したりしながら前向きにいこうと思っています。
お互い、無理しすぎないように過ごしましょうね。
Posted by 南由美
at 2013年08月30日 12:23

大変なことになっていたのですね!
無事に手術を終えて、まだまだ大変だと思いますが、無理せずに静養してくださいね。
無事に手術を終えて、まだまだ大変だと思いますが、無理せずに静養してくださいね。
Posted by みかろん at 2013年08月31日 14:03
みかろんさん>コメントありがとうございます★大変でした・・・(涙)まだ自分が現実に生きている感覚も戻らないような感じなので、なるべくゆっくり過ごしたいと思います。
Posted by 南由美
at 2013年09月02日 11:42

プロフィール

南由美
カテゴリー
病気から学んだこと (9)
ブログの紹介 (1)
うちの子紹介 (2)
年子育児あれこれ (21)
子どもの病気やケガなど (6)
子どもの心配事 (2)
今日の育児日記 (27)
イヤイヤ期格闘記! (1)
出産体験談 (2)
私の心の中 (10)
子どものために手作り! (12)
親子で使える魔法のアイテム (4)
子育てしながら自宅で副業 (6)
夫婦円満になるために (12)
子育てで大切なこと (16)
ひとりごと (2)
子育て関連オススメグッズ (2)
年末・クリスマス・年始 (0)
お気に入り
最新記事
過去記事
読者登録
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
QRコード
