いつもブログの応援ありがとうございます。
みなさんからの『イイネ』が、ブログ更新の原動力になっています(*^^*)
訪問した記念、または記事に共感いただけましたら、ぜひ『イイネ』を押してください☆ また、今育児中のたくさんのママや主婦の方など、いろいろな方へ自分の体験や学んだ事をシェアしていきたいと考えていますので、 フェイスブックを利用されている方はお気軽に友達申請お願いします★ 南由美FACEBOOK
よろしくお願いします☆★☆★
2013年08月30日
くも膜下出血を起こした時の私。

この写真は、歩くリハビリをしていた時の写真です。
今日は、私がくも膜下を起こしたであろう激しい頭痛を起こした時の日記をそのまま記します。
出血を起こしているにも関わらず、最初に出会ったお医者さんとのめぐり合わせが悪く、点滴だけで一度家に帰されました

その時の日記がこれです。。。
※趣味でバンドを組んでいる私ですが、祭りのステージで、この歌を歌っている最中に頭に激痛が走りました・・・。
でも、途中で痛いということもできず、残り2曲歌ってから、帰宅時に嘔吐することになります

7月14日の日記
昨日、人生初の救急車(*_*)
祭りのステージで歌ってる途中で突然の激しい頭痛に襲われ、手足がしびれ冷や汗が…
これはヤバイと思い急いで帰ろうとしたものの、車の中で嘔吐(T-T)
光やちょっとの物音、人の声を聞くだけで吐きそうになり、頭は割れるんじゃないかってぐらい痛くて、ほんと苦しかった(;_;)
旦那に、病院に行こうと言われたけど、一歩も動くことができなかったので
救急車を呼んでもらいました。
その日、祝日だったため、研修医しかおらず
もちろん離島なので、脳外科もありません。
研修医は、私に向かって
「診察なんだから目開けてくださいよ。脚も動くでしょ?」と
苦痛なことを私にさせてきました。
言われた通りに目を開けると、光がまぶしくて吐き気。
脚を動かすと吐き気。。。
吐き気止めを飲まされた瞬間 嘔吐したので、座薬を入れられました。
とにかく体動かす度に吐き気がしてしんどかった(T-T)
おそらく熱中症か偏頭痛でしょうということで
点滴してもらい帰宅。
一時、頭痛がおさまったものの
昨日の夜中からまた激しい頭痛に襲われている(T-T)
とにかくズキズキ脈うつ痛みで、体動かす度にきつい(;_;)
昨日はタイミング的に熱中症みたいな症状だったけど
2年ぐらい前も頭痛からくる激しい嘔吐で苦しんだことがあって、偏頭痛なのかな?とも思ったり。。。
診断してもらえなかったのでよくわからない(*_*)
頭痛外来とか脳神経科で一度ちゃんと診てもらいたいな。。。
体力かなり消耗中(__)
やっぱり健康一番。
早く復活したい。
これが、その時の日記です。
翌日の再受診で、くも膜下出血を起こしていたことがわかることになります・・・。
本当に、助かった今だから、こうして落ち着いて話せるけど
もし私が助からなかったら、家族はどうなっていたんだろうと考えると
ゾッとします

あの時、一時帰宅せず
「CT撮ってください」と強引に頼めばよかった・・・
救急車で行くほどの痛みなのに、点滴だけで帰した医者に、家族は皆、今でも怒りを覚えているみたいです。
何はともあれ、助かってよかったです・・・。
みなさんも、普通じゃない痛みの時は、無理を言ってでもCT検査してもらってくださいね

Posted by 南由美 at 13:10│Comments(8)
│病気から学んだこと
この記事へのコメント
昨日の突然の日記にビックリしました。
久しぶりだったのでタイトルからして驚き、内容にも驚き…。
どなたか書いていましたが年も変わらないからなおのこと。
最初に診察した医師には読んでいても頭きます。ホント助かったから言えますが訴えてもいいくらいですよ。
今はまだ大変でしょうが頑張ってくださいね。
鹿児島から祈ってます。
久しぶりだったのでタイトルからして驚き、内容にも驚き…。
どなたか書いていましたが年も変わらないからなおのこと。
最初に診察した医師には読んでいても頭きます。ホント助かったから言えますが訴えてもいいくらいですよ。
今はまだ大変でしょうが頑張ってくださいね。
鹿児島から祈ってます。
Posted by かおりん at 2013年08月30日 16:24
突然の病は、年齢関係なく
襲ってくるんですね(T_T)
日記を読んで、とても驚きました。
私も同じ32歳なので、とても
他人事とは思えません(>_<)
救急車で運ばれてるのに、
点滴だけなんて、後少し
遅かったらと考えるとゾッと
しますね!
ご無事だったのが、不幸中の
幸いですね。
私も、最近交通事故にあって
身体の不調が続いています。
けいさんに比べたら全然なんですけ
ど、お互いにゆっくりリハビリ
しながら前に進んでいけたら
いいですね。
とにかく、お大事に。。
襲ってくるんですね(T_T)
日記を読んで、とても驚きました。
私も同じ32歳なので、とても
他人事とは思えません(>_<)
救急車で運ばれてるのに、
点滴だけなんて、後少し
遅かったらと考えるとゾッと
しますね!
ご無事だったのが、不幸中の
幸いですね。
私も、最近交通事故にあって
身体の不調が続いています。
けいさんに比べたら全然なんですけ
ど、お互いにゆっくりリハビリ
しながら前に進んでいけたら
いいですね。
とにかく、お大事に。。
Posted by るい at 2013年08月30日 19:06
私は、鹿児島県の桜島の近くに実家を持っています。
今は神奈川に住んでいるんですが・・・
二児の母です。
ビックリしました・・・
救急車で運ばれたのに、点滴だけ・・・?
ありえない話ですよね・・・怒
こんなことは、めったに人には話さないのですが・・・
私も4才だったので、当時のことは全く覚えていないのですが、私が大人になって母に聞いた話では、父が夜中に頭が痛いと言い出したそうです。
結局、父は亡くなりました。
読んでいるうちに、思い出しました。
本当に助かって良かったです(涙)
私も偏頭痛持ちで・・・
ここ数年なんですが、頭痛薬がなくて、痛みを我慢したら、もう薬を飲んでも、普通には治らず、吐き気まで・・・
手足のしびれなありませんが、吐き気と頭痛で、眠ることもできず・・・となってしまいます・・・
怖いですね・・・
私も頭痛外来受診してみようかしら・・・と思いました。
一日も早く良くなられることを遠く離れた神奈川で祈っています。
一日も早く良くなられてご家族を安心させてあげてくださいね。
今は神奈川に住んでいるんですが・・・
二児の母です。
ビックリしました・・・
救急車で運ばれたのに、点滴だけ・・・?
ありえない話ですよね・・・怒
こんなことは、めったに人には話さないのですが・・・
私も4才だったので、当時のことは全く覚えていないのですが、私が大人になって母に聞いた話では、父が夜中に頭が痛いと言い出したそうです。
結局、父は亡くなりました。
読んでいるうちに、思い出しました。
本当に助かって良かったです(涙)
私も偏頭痛持ちで・・・
ここ数年なんですが、頭痛薬がなくて、痛みを我慢したら、もう薬を飲んでも、普通には治らず、吐き気まで・・・
手足のしびれなありませんが、吐き気と頭痛で、眠ることもできず・・・となってしまいます・・・
怖いですね・・・
私も頭痛外来受診してみようかしら・・・と思いました。
一日も早く良くなられることを遠く離れた神奈川で祈っています。
一日も早く良くなられてご家族を安心させてあげてくださいね。
Posted by M・R・M at 2013年08月30日 20:05
ひどい医者ですね~!ヽ(`Д´#)ノ
ほんと医者に殺されなくて良かったですね!
病気の症状とか、とても参考になります。
頭痛もちなので、不安に思う時もあったので…
(^0^;)
ほんと医者に殺されなくて良かったですね!
病気の症状とか、とても参考になります。
頭痛もちなので、不安に思う時もあったので…
(^0^;)
Posted by 四つ葉 at 2013年08月30日 20:12
かおりんさん>驚かせちゃってごめんなさい><。。。
コメントありがとうございます。
正直、医者を訴えようかとも思いました。
けれど、こういった裁判も敗訴が多いらしく、旦那と話し合った結果
裁判をすること自体でも精神的に疲れるかもしれないから
命が助かったことを幸いとして、今は家族でゆっくり過ごそうということになりました。
沖縄の近くの島で暮らしていますが、同じ鹿児島県の方から応援していただいていると思うと嬉しくなります。
今はとりあえず、のんびり療養したいと思います☆
コメントありがとうございます。
正直、医者を訴えようかとも思いました。
けれど、こういった裁判も敗訴が多いらしく、旦那と話し合った結果
裁判をすること自体でも精神的に疲れるかもしれないから
命が助かったことを幸いとして、今は家族でゆっくり過ごそうということになりました。
沖縄の近くの島で暮らしていますが、同じ鹿児島県の方から応援していただいていると思うと嬉しくなります。
今はとりあえず、のんびり療養したいと思います☆
Posted by 南由美
at 2013年08月31日 10:32

るいさん>コメントありがとうございます。
同じ32歳なんですね。
私も、自分が倒れるまでは、まさかこの年齢でくも膜下なんて
考えていませんでした・・・。
点滴だけであとの処方もアドバイスもなく帰されたこと
手術後ベッドに横になっている私を見ながら母はくやしいと泣いていました・・・。
るいさんは交通事故にあわれたんですね;;
天気などでも体調が変わって大変だろうと思います。
本当、お互い健康第一でゆっくり過ごしましょうね☆
同じ32歳なんですね。
私も、自分が倒れるまでは、まさかこの年齢でくも膜下なんて
考えていませんでした・・・。
点滴だけであとの処方もアドバイスもなく帰されたこと
手術後ベッドに横になっている私を見ながら母はくやしいと泣いていました・・・。
るいさんは交通事故にあわれたんですね;;
天気などでも体調が変わって大変だろうと思います。
本当、お互い健康第一でゆっくり過ごしましょうね☆
Posted by 南由美
at 2013年08月31日 10:35

M・R・Mさん>コメントありがとうございます。
研修医とはいえ。。。あり得ないですよね。
2度目の診察をしてくださった先生も
「救急車で来たぐらいだから、普通の頭痛じゃなかったでしょう?」と
首をかしげながら紹介状を書いていました。
許せない気持ちや、責めたい気持ちはありますが
命が無事で、後遺症も軽くすんだので
今はただただ、家族との時間を穏やかに過ごしたいという気持ちです。
M・R・Mさんは、幼い頃にお父さんを亡くされたのですね・・・。
くも膜下は、致死率の高い病気だと言われています。
遺伝もあるようで、私の祖母も頭が痛いと倒れて亡くなりました。
M・R・Mさんも一度、専門外来に行かれたほうがいいかもしれませんね。
決して怖がらせるつもりはなく、安心するため、早めの処置のために。
破裂する前に動脈瘤が見つかった場合のほうが、はるかにリスクは低いので。
私も今後、再発の際、早めに処置できるように、定期検査を受け続けます。
温かいコメントありがとうございました☆
研修医とはいえ。。。あり得ないですよね。
2度目の診察をしてくださった先生も
「救急車で来たぐらいだから、普通の頭痛じゃなかったでしょう?」と
首をかしげながら紹介状を書いていました。
許せない気持ちや、責めたい気持ちはありますが
命が無事で、後遺症も軽くすんだので
今はただただ、家族との時間を穏やかに過ごしたいという気持ちです。
M・R・Mさんは、幼い頃にお父さんを亡くされたのですね・・・。
くも膜下は、致死率の高い病気だと言われています。
遺伝もあるようで、私の祖母も頭が痛いと倒れて亡くなりました。
M・R・Mさんも一度、専門外来に行かれたほうがいいかもしれませんね。
決して怖がらせるつもりはなく、安心するため、早めの処置のために。
破裂する前に動脈瘤が見つかった場合のほうが、はるかにリスクは低いので。
私も今後、再発の際、早めに処置できるように、定期検査を受け続けます。
温かいコメントありがとうございました☆
Posted by 南由美
at 2013年08月31日 10:40

四つ葉さん>あのお医者さんは研修医ということでしたが、いつか痛い目にあうのではないか・・・と思います。
本当は診察を受けている時点で文句を言いたいぐらいでしたが
その時は文句を言う元気もないぐらい激しい頭痛で苦しんでいました^^;
私も自分がこの病気になってからくも膜下のことをいろいろ調べました。
統計的なことよりも、実際にどんな症状があったかという情報があるほうが役立ったので
自分の症状もこれから書いていって、誰かの役に立てばと思っています。
本当は診察を受けている時点で文句を言いたいぐらいでしたが
その時は文句を言う元気もないぐらい激しい頭痛で苦しんでいました^^;
私も自分がこの病気になってからくも膜下のことをいろいろ調べました。
統計的なことよりも、実際にどんな症状があったかという情報があるほうが役立ったので
自分の症状もこれから書いていって、誰かの役に立てばと思っています。
Posted by 南由美
at 2013年08月31日 10:43

プロフィール

南由美
カテゴリー
病気から学んだこと (9)
ブログの紹介 (1)
うちの子紹介 (2)
年子育児あれこれ (21)
子どもの病気やケガなど (6)
子どもの心配事 (2)
今日の育児日記 (27)
イヤイヤ期格闘記! (1)
出産体験談 (2)
私の心の中 (10)
子どものために手作り! (12)
親子で使える魔法のアイテム (4)
子育てしながら自宅で副業 (6)
夫婦円満になるために (12)
子育てで大切なこと (16)
ひとりごと (2)
子育て関連オススメグッズ (2)
年末・クリスマス・年始 (0)
お気に入り
最新記事
過去記事
読者登録
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
QRコード
