いつもブログの応援ありがとうございます。
みなさんからの『イイネ』が、ブログ更新の原動力になっています(*^^*)
訪問した記念、または記事に共感いただけましたら、ぜひ『イイネ』を押してください☆ また、今育児中のたくさんのママや主婦の方など、いろいろな方へ自分の体験や学んだ事をシェアしていきたいと考えていますので、 フェイスブックを利用されている方はお気軽に友達申請お願いします★ 南由美FACEBOOK
よろしくお願いします☆★☆★
2011年06月17日
テーマ「沖縄旅行の思い出」に決めました♪
お弁当のテーマに約1日悩み続けた私ですが・・・(たった一日で大げさに言ってごめんなさい

子ども達の心の中で最近 印象に残っていることといえば
2週間前に初めて行った
ちゅらうみ水族館

ってことで
イルカのお弁当に決定~

イルカが輪をくぐっているイメージで作りました

自分ではかなり満足

子ども達が朝起きてきて、このお弁当を見て
わぁ~~~かわいい~~

「なんに見える?」と聞いたら
一瞬 間があいて
イ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ´_ゝ`】
イルカ・・・・?と
超~~~~自信なさげに言われたことにちょっとショック^^;笑
でも、なんとかわかってくれたみたいでよかったです

お弁当の中に、お子さんの苦手な食べ物をひとつ入れてください と園から言われていたので
普段食べないパプリカをイルカの輪の部分に。
それからタコみたいな宇宙人みたいな微妙~なウインナーの帽子部分にプチトマトを

2人とも「すごく美味しかった!」
「先生がかわいいって言ってくれた!」と中身をからっぽにして持ち帰ってくれたので嬉しかったです

その代わり、昨日夜な夜なお弁当のネタを考え・・・
朝は5時半に起きた私は
家事・仕事をする前に二度寝

気付いたらすでに11時半だったというΣ( ̄□ ̄;|||
それでブログも更新できませんでした

行事以外は完全給食なので、大助かりです

Posted by 南由美 at 00:52│Comments(2)
│子どものために手作り!
この記事へのコメント
おはようございます。鹿児島だったのですね(汗)失礼しました~ペコリ
ご訪問ありがとです*
ベテランとは程とおい専業主婦まだ1年生です(^^)vそれまで、ワーキングママでお弁当には一苦労してました^^;だから上等(沖縄風に)お弁当は感激です**
ご訪問ありがとです*
ベテランとは程とおい専業主婦まだ1年生です(^^)vそれまで、ワーキングママでお弁当には一苦労してました^^;だから上等(沖縄風に)お弁当は感激です**
Posted by patapatamami at 2011年06月17日 08:07
patapatamamiさん☆
そうなんです^^
でも鹿児島と言っても沖縄の近くの離島なので、文化は沖縄よりなんです♪
方言も沖縄っぽいし
だから「上等」ももちろん使います(´ー`)
でも都会の人に向かって「上等」とか言ったら、喧嘩言ってるみたいになりますよね 笑
ワーキングママは大変だと思います!
私の場合、今は在宅で自由な時間に仕事してるので
二度寝が許される環境だからこそやれる~って感じです♪
そうなんです^^
でも鹿児島と言っても沖縄の近くの離島なので、文化は沖縄よりなんです♪
方言も沖縄っぽいし
だから「上等」ももちろん使います(´ー`)
でも都会の人に向かって「上等」とか言ったら、喧嘩言ってるみたいになりますよね 笑
ワーキングママは大変だと思います!
私の場合、今は在宅で自由な時間に仕事してるので
二度寝が許される環境だからこそやれる~って感じです♪
Posted by ピペ at 2011年06月17日 10:04
プロフィール

南由美
カテゴリー
病気から学んだこと (9)
ブログの紹介 (1)
うちの子紹介 (2)
年子育児あれこれ (21)
子どもの病気やケガなど (6)
子どもの心配事 (2)
今日の育児日記 (27)
イヤイヤ期格闘記! (1)
出産体験談 (2)
私の心の中 (10)
子どものために手作り! (12)
親子で使える魔法のアイテム (4)
子育てしながら自宅で副業 (6)
夫婦円満になるために (12)
子育てで大切なこと (16)
ひとりごと (2)
子育て関連オススメグッズ (2)
年末・クリスマス・年始 (0)
お気に入り
最新記事
過去記事
読者登録
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
QRコード
