てぃーだブログ › 幸せな夫婦・家庭であるために★ › 夫婦円満になるために › 連絡なしに残業・・・のパパへのメール。



いつもブログの応援ありがとうございます。
みなさんからの『イイネ』が、ブログ更新の原動力になっています(*^^*)
訪問した記念、または記事に共感いただけましたら、ぜひ『イイネ』を押してください☆ また、今育児中のたくさんのママや主婦の方など、いろいろな方へ自分の体験や学んだ事をシェアしていきたいと考えていますので、 フェイスブックを利用されている方はお気軽に友達申請お願いします★ 南由美FACEBOOK
よろしくお願いします☆★☆★




昨日、1週間ぶりにパパが残業だったので


ちょっと過去のことを交えて、書いてみたいと思います。


夫婦円満ハートな方には、あまり参考にならないかもぶーん


でも、今が新婚ラブだったり


ちょっと夫婦の気持ちにすれ違いが・・・・ぐすんという方には


これからの役に立つこともあるかもしれませんOK


定時に帰ってこれることがほとんどないパパ、いますよねとけい(3時)ギザギザ

毎日本当にお疲れ様ですぶーん



そして パパが仕事の間


帰宅を待ちながら夕食を作り 子どもの世話をし



共働きならなおさらバタバタとしているであろうママ・主婦の方も



本当にお疲れ様ですよつば



私は今、ほぼ専業主婦の状態なので



専業主婦目線で考えてみると・・・。



子どもが小さい間は特に とにかくなかなか外に出られないので



どちらかと言うと



パパは仕事が大変でも、付き合いでも、飲みに出られるだけいいよねタラ~



それに比べて主婦はずっと家にいて家事に育児に・・・。



引きこもってるとストレスが溜まってばかりぐすん



こんな風に思ってしまう方も多いのではないでしょうかダウン


私も以前はそうでした~。



そして 周りのママ友さんにもそういう方がけっこういらっしゃいますギザギザ



その気持ちは共感できるし



そういう日頃の不満の結果



ご主人の帰りが遅い日が続くと



ご主人に送るメールが



「今日も遅くなるの?最近家にいる時間少なすぎない汗



「夕飯外で済ませるなら言ってくれればいいのに怒り



「せめて何時頃になるかぐらい連絡する時間ないの炎



こういう冷たい言葉になってしまったり汗



本当は美味しいご飯を作って帰りを待っていたのに



帰ってきた時のご主人の疲れた不機嫌そうな顔を見ると



「なによ!私だって疲れてるのよムキー



と、いつもよりイヤ~な空気を出してしまい、食事が美味しくなくなる・・・



こんな風になってしまいがちですよねうわーん


私もストレスMAXの頃は


ほぼ毎日そういう感じでしたタラ~


でも、高山先生の本



「女性と男性どちらかが先に流れを変えるとしたら?」というようなことが書いてあって



精神的に大人なのは?



出産の痛みに耐えられるのは?



つまり  我慢強さがある 女性が 先に流れを変えてみるってことねGOOD


と思って


コチラの記事に書いたような感じで



パパに対してかける言葉ひとつひとつに


思いやりの気持ちを込めてみることにしました。



否定や責める ではなく


肯定し 余裕を与えてあげる



すぐに円満!とは


いかないかもしれません汗



照れや強がりで、嫌な態度を返されることだってあるかもダウン


でも


日々心がけているうちに



だんだんと、相手に対して



素直に感情を表現することが大切なんだな~



実感できるようになります。


帰りが遅いパパに対して思っている不満や怒りの裏には


本当は


寂しさや頼りたい気持ちが



隠れていることがほとんどなのです。



「夕飯いらないなら一言そう言ってよ」ではなくて



「一生懸命作ったご飯、食べてほしかったな~」


「何時に帰ってくるか連絡する時間さえもないの?」ではなくて



「私や子どもとの時間ももっとつくってほしいな」って



思っていることもありますコレ!



自分の素直な気持ちがわかるようになると



伝えるのも楽しくなってきますハート


我が家は、普段は7時半に帰宅し



子どものお風呂はパパ担当なのですが



今日は連絡がないまま20時過ぎ・・・



結局 帰ってきたのは23時でした。




数年前の私なら



20時過ぎに一旦 電話



忙しくて電話に出ないことにイライラしながら



子ども達をお風呂に入れて寝かしつける



帰りを待つ間に



「遅くなるなら言ってくれないと子ども達寝かせる時間が遅れるじゃん」


「連絡のひとつもできないの」


と、イライラが募る~




結局、帰ってきた時には笑顔で出迎えられないか



イライラしたまま先に寝てしまってるパターンか


こういう感じだったと思います




でも今日は こうでした。


20時になっても連絡なしで帰って来ないので



「今日はお父さん帰り遅くなりそうだから先にお風呂入って寝るよ~」と



子ども達をお風呂に入れる




寝かしつけた後に




確認のメール




「今日は残業なんだね~。外は寒いけど帰り大丈夫?何時頃になるかな?」



すると、すぐに返信が。



「もう帰りたい。帰っちゃおうかな。笑」




すぐに返信できるなら(メールを送ることができる状況なら)先に連絡ちょうだいよ と言いたいところを


こらえて~。晴れ



「子ども達寝たし淋しいわ~。明日休みでしょ?帰ってきたら一緒に晩酌しようよ」




そしてこの20分後、電話がかかってきました。




「もう終わらせた!!何か二人で飲むものとつまみ買って帰るわ」



「やった~チョキ待ってるね~ベー




とにかく




相手を労わる気持ちでいると



ちゃんと伝わって



相手もそれなりに優しい態度を返してくれますリボン



夫婦になって何十年もたってるから今さら・・・と思う方もいるようですが



何年たってからでも遅くないと思います



いくつになっても、おじいちゃんおばあちゃんになっても



ずーっとずーっと仲睦まじくいたいなら



夫婦仲がちょっとうまくいかないな?と感じたり



心のどこかで、本当はもっと仲良くしたいのに という気持ちに



気づいたその日から



流れを変えていくことが



大切なんだと思いますキラキラ 



こう言う私も、日によっては


素直になれず相手をわざと不快にさせるようなことを言ってしまうこともガ-ン



けれど随分その回数も減りました♪赤



心がけや意識って 大切ですねサクラ





◎産後ダイエットに2週間チャレンジした結果写真はコチラ


タグ :夫婦円満

同じカテゴリー(夫婦円満になるために)の記事