てぃーだブログ › 幸せな夫婦・家庭であるために★ › 夫婦円満になるために › いい夫婦の日、勤労感謝の日、どちらもいい日でした★



いつもブログの応援ありがとうございます。
みなさんからの『イイネ』が、ブログ更新の原動力になっています(*^^*)
訪問した記念、または記事に共感いただけましたら、ぜひ『イイネ』を押してください☆ また、今育児中のたくさんのママや主婦の方など、いろいろな方へ自分の体験や学んだ事をシェアしていきたいと考えていますので、 フェイスブックを利用されている方はお気軽に友達申請お願いします★ 南由美FACEBOOK
よろしくお願いします☆★☆★




いい夫婦の日、勤労感謝の日、どちらもいい日でした★


なんじゃこのウインナーびっくり!汗


他人が見たら、美味しくなさそうなウインナーかもしれませんベー


でもこのウインナー、私とパパにとっては、格別に美味しいウインナーでしたハート


というのも・・・


11月23日、朝8時過ぎに


「お父さんお母さん 今日一日だけは、僕たち2人に甘えてもいいよ~チョキ」と言われ


長男は台所に立ちました。



「なんにも手伝わなくていいパー」と言われたので



後ろから見守ることにキョロキョロ



長男が、ニコニコしながら2人でフライパンをチャカチャカ音符オレンジ



「はい、僕ひとりで作れるのこれしか思いつかなかったけどいいかな~汗



そう言って出してくれた、ウインナーキラキラ 


しかも、ウインナー大好物で普段は独り占めするぐらいなのに、


「お父さんとお母さん4本ずつねコレ!


と、お皿の上には8本のウインナーが(*^_^*)



いい夫婦の日、勤労感謝の日、どちらもいい日でした★




7歳の息子が、頼んでもいないのに、朝から思いついて自分で用意してくれたウインナー。



だから、味がついてなくても、他にな~んのおかずもなくても


とっても嬉しくて


今朝は、ご飯とウインナーだけを朝食にして、美味しくいただきましたニコニコ



お兄ちゃんに


「お母さんもお父さんも最高に嬉しいよ(*^_^*) ありがとう♪赤



と言うと



「今日ぐらいいいよ♪」だってハート



頼もしいお兄ちゃんですハート



一昨日の、「いい夫婦の日」は、



子ども達を寝かせてから、2人でゆっくり晩酌~♪赤


結婚記念日の記事でも書きましたが



「いろいろあったけど、少しずついい夫婦になれてるよねよつば



「前よりお互いにだいぶ成長したかもねピース



と、笑いながらたくさん話をしました。



今まで、何度ケンカしたことでしょうパンチ!


「なんでこんな人と結婚したんだろう汗



「もうこんな生活いやだ・・・」



結婚生活をしていく上で、一度もこんなこと思ったことがない夫婦なんて、いないかもしれませんね汗



もし、ず~っと夫婦円満な夫婦がいたとしたら、それはそれで理想的なことかもしれない。



でも、大ゲンカや、衝突、倦怠期・・・・


いろんな壁を乗り越えてきたからこそ


夫婦として成長したかな★と思える瞬間があったり


相手に対して、改めて思いやりの気持ちが持てるようになったりするものかもしれないな~と最近は思います。



今、壁にぶつかって


今、相手にひどい不信感を抱いて


今、すご~くつらい時期だったとして・・・


もし、その今、「もう無理だ」


と思ってしまえば、残念ですが


そこで、終了ぐすん



でも、このつらーいつらーい「今」を



「お互いちょうど良い距離を見つけるまでの、途中段階」と捉えることができれば



その先に、夫婦にとっての円満な日々が待ち受けているのだと思いますよつば



結婚式で、「生涯の愛を貫く」約束をするのは



そういう意味ですよねハート



この人と一緒になって良かった~ って



心から思えるのは



きっと


最後の最後の時なのです。←これは高山先生から教わりました。




いい夫婦の日、勤労感謝の日、どちらもいい日でした★



ぶつかる日々がたくさんあっても



私はやっぱり、この人が隣にいてくれる安心感がありますよつば



これから、子どもの成長と共に、尽きることなく悩みは訪れ


そのたびにまた価値観の違いでぶつかるのかもしれませんぶーん



けれど、今までやってこれたから



これからも乗り越えていこうね~


ついて行くからね~


しっかり引っ張ってね~笑





話しましたよつば


このブログを訪れるご夫婦の数だけ


幸せがありますようによつば



南由美FACEBOOK

◎メッセージ多数!の汚れない靴下の記事はコチラ

◎昼間あいた時間に少しでもお小遣いを稼ぎたい主婦におすすめ



同じカテゴリー(夫婦円満になるために)の記事


この記事へのコメント
素敵な親子関係、夫婦関係ですね
子供たちが自発的にご飯を作ってくれるなんて
きっと、親の愛情がすごい伝わってるからだろうなぁ

そして、うちの夫婦は会話が少ないなぁ~まだまだ通じ合ってない気がする旦那が大きな声をしただけで怖がり子供たちが泣くので

それを防ぐためにも私が我慢しておさめている

愚痴は友人にこぼして怒りを消化してますが


成長するためにも、話し合いは必要だよね
そして、お互いへの思いやりも

素敵な勤労感謝の日、結婚記念日おめでとう
Posted by ともゆうなおママ at 2012年11月24日 21:49
ともゆうなおママさん>コメントありがとうございます♪

子どもの成長は本当にあっというまですね~。
最近では、私が困ったことがあると「大丈夫?ぼくがやろうか?」などと自分から声をかけてくれて、本当に頼もしいな~と感じています。

ご主人が大きな声を出しただけで子どもが泣くと聞いて、自分の子どもの頃を思い出しました。
うちの父は、自分が一生懸命になるとつい大きな声を出すので、子どもの私にとっては強く怒られているように感じてしまい、そんなに怒ってないことでもいつもビクビクしていました(;_;)

けれどママがそこでフォローしてあげているなら偉いと思います★

怒りを消化する方法は、お互いじょうずに見つけたいですね^^

話し合いやぶつかり、大切だと思います。
その時はしんどいけど、乗り越えたら思いやりに変わります*
そう信じて、これからもお互い進んでいきましょうね(*^_^*)
Posted by 南由美南由美 at 2012年11月26日 10:40
いい夫婦ですね^^私たちは結婚5年目の夫婦ですが、今まさに途中段階といいますか、正直仲がいいとは言えません。子供たちがいたらまだしも、夫婦二人になるとまず会話がありません。わたしたちもいつかは南由美たちのような夫婦になれるかなぁ。。。
Posted by ANRI at 2012年11月26日 11:00
ANRIさん>訪問&コメントありがとうございます(*^_^*)
結婚5年目なんですね★
私は、結婚8年ですが、まだまだ途中段階ですよ。
けれど、3~4年の頃よりは、お互いにだいぶ思いやりの気持ちを持てるようになった気がします。
仲が悪いと感じている時、良い方向に持っていくのは難しいと思いますが、相手に対して「なんでいつも~~なの」と思う気持ちを解放していくと、自然と相手も自分も許せるようになってくるきがします(^-^)
これからも、おたがいぶつかりながらもちょうど良い関係が築けるように進んでいきたいですね^^
Posted by 南由美南由美 at 2012年11月28日 09:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。