いつもブログの応援ありがとうございます。
みなさんからの『イイネ』が、ブログ更新の原動力になっています(*^^*)
訪問した記念、または記事に共感いただけましたら、ぜひ『イイネ』を押してください☆ また、今育児中のたくさんのママや主婦の方など、いろいろな方へ自分の体験や学んだ事をシェアしていきたいと考えていますので、 フェイスブックを利用されている方はお気軽に友達申請お願いします★ 南由美FACEBOOK
よろしくお願いします☆★☆★
2012年01月20日
旦那さんを笑顔にするなら鏡を買うこと。??
私が尊敬している方から以前教わったことです
とてもいいお話なのでそのまま書きますね。

とてもいいお話なのでそのまま書きますね。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
“せっかく美味しいご飯を作っても、うんともすんとも言ってくれないから作り甲斐がない
”
“普段、私がどんな気持ちでいるか少しは考えてほしい”
こういう不満を抱えている主婦の方がたくさんいらっしゃいますが、
私がこのような方にまずオススメしているのが、『鏡を買うこと』です。
とにかく、全ての部屋に小さな手鏡でもいいから置いておき、
時間があいた時に鏡を見る習慣をつけること。
なんで?と思うかもしれませんが、とりあえず鏡を見るクセをつけてください、とまず言います。
それを実践したAさんは、こんな変化がありました。
“うちの主人は、パン嫌いで、朝は必ずお味噌汁とご飯じゃなきゃダメな人なんです。
私はパートをかけもちしているうえに子どもがまだ小さく、朝本当は、パン食なら楽なのに・・・と思いながらも
主人のために365日せっせと味噌汁を作ってあげていました。
それなのに主人は、私に対する感謝のかけらもないように、朝食を食べても何も言わないし、
行ってきますの言葉もほとんどありません。ひどい時は、ご飯を食べながらため息をつくことも
新婚の頃は、何を作っても美味しいと言ってくれていたし、別に味付けを変えたわけでもないから決してまずくはないので、なぜいつも、こんな態度をとられるんだろうと思っていました。
鏡を見るようにしなさいと言われて、実践するようになってからしばらくした時のことです。
いつものように朝食の味噌汁を作りながら、お湯が沸騰するまでの間、ふと、鏡を見てみました。
そしたら・・・鏡にうつった私の顔は・・・なんてひどい顔
自分でもビックリするぐらい、不機嫌というか、疲れきっているというか、老け顔というか・・・(泣)
『私、今までこんな表情で味噌汁を作っていたんだ』と気づくと同時に
『こんな顔で作ったお味噌汁、さぞかしまずかっただろうな・・・』と反省
”
今までいつも、主婦仲間との会話で
『うちの旦那、朝は味噌汁じゃないとダメな人なのよ・・・毎日大変』なんて、
自己満足の世界に浸っていましたが、こんな気持ちで、こんな顔で作ったお味噌汁が美味しいはずないし
むしろ、そんな味噌汁でも黙って食べてくれてたことに、申し訳ないぐらいの気持ちでした・・・。
とにかく鏡を見なさいと言われた意味が納得できました。
それからは鏡を見て、自分がどんな表情でいれば家族が嬉しいかな?と考えながら過ごすようになり・・・。
今では主人も毎日 笑顔で、行ってきますも言ってくれるようになりました
”
A子さんの体験からわかるように、
自分の表情が、相手に不快な印象を与えてしまっていることはけっこうあります。
ムスッとした表情の人を見ると、あまり関わりたくないな・・・と思いますよね?
皆、日頃、外で無理して作り笑顔をしている分、
家庭では気をぬいて、いや~な表情をしている人って多いんです。
家庭で気をぬくのは大切ですが、家族に不快な印象を与えると、それはやつあたりになってしまいます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
このお話を聞いてから、私も手鏡をたくさん買いました^^
コツは、子どもに対してイライラしていたり
なんだか調子悪いな~と思う時ほど、鏡をのぞきこむこと。
自分の表情や顔色で、ハッと気づかされることってけっこうあります
しかも、鏡を見る回数が増えると、確実に美肌になります
自分の肌の状態を把握できるからかな
“せっかく美味しいご飯を作っても、うんともすんとも言ってくれないから作り甲斐がない

“普段、私がどんな気持ちでいるか少しは考えてほしい”
こういう不満を抱えている主婦の方がたくさんいらっしゃいますが、
私がこのような方にまずオススメしているのが、『鏡を買うこと』です。
とにかく、全ての部屋に小さな手鏡でもいいから置いておき、
時間があいた時に鏡を見る習慣をつけること。
なんで?と思うかもしれませんが、とりあえず鏡を見るクセをつけてください、とまず言います。
それを実践したAさんは、こんな変化がありました。
“うちの主人は、パン嫌いで、朝は必ずお味噌汁とご飯じゃなきゃダメな人なんです。
私はパートをかけもちしているうえに子どもがまだ小さく、朝本当は、パン食なら楽なのに・・・と思いながらも
主人のために365日せっせと味噌汁を作ってあげていました。
それなのに主人は、私に対する感謝のかけらもないように、朝食を食べても何も言わないし、
行ってきますの言葉もほとんどありません。ひどい時は、ご飯を食べながらため息をつくことも

新婚の頃は、何を作っても美味しいと言ってくれていたし、別に味付けを変えたわけでもないから決してまずくはないので、なぜいつも、こんな態度をとられるんだろうと思っていました。
鏡を見るようにしなさいと言われて、実践するようになってからしばらくした時のことです。
いつものように朝食の味噌汁を作りながら、お湯が沸騰するまでの間、ふと、鏡を見てみました。
そしたら・・・鏡にうつった私の顔は・・・なんてひどい顔

自分でもビックリするぐらい、不機嫌というか、疲れきっているというか、老け顔というか・・・(泣)
『私、今までこんな表情で味噌汁を作っていたんだ』と気づくと同時に
『こんな顔で作ったお味噌汁、さぞかしまずかっただろうな・・・』と反省

今までいつも、主婦仲間との会話で
『うちの旦那、朝は味噌汁じゃないとダメな人なのよ・・・毎日大変』なんて、
自己満足の世界に浸っていましたが、こんな気持ちで、こんな顔で作ったお味噌汁が美味しいはずないし
むしろ、そんな味噌汁でも黙って食べてくれてたことに、申し訳ないぐらいの気持ちでした・・・。
とにかく鏡を見なさいと言われた意味が納得できました。
それからは鏡を見て、自分がどんな表情でいれば家族が嬉しいかな?と考えながら過ごすようになり・・・。
今では主人も毎日 笑顔で、行ってきますも言ってくれるようになりました

A子さんの体験からわかるように、
自分の表情が、相手に不快な印象を与えてしまっていることはけっこうあります。
ムスッとした表情の人を見ると、あまり関わりたくないな・・・と思いますよね?
皆、日頃、外で無理して作り笑顔をしている分、
家庭では気をぬいて、いや~な表情をしている人って多いんです。
家庭で気をぬくのは大切ですが、家族に不快な印象を与えると、それはやつあたりになってしまいます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
このお話を聞いてから、私も手鏡をたくさん買いました^^
コツは、子どもに対してイライラしていたり
なんだか調子悪いな~と思う時ほど、鏡をのぞきこむこと。
自分の表情や顔色で、ハッと気づかされることってけっこうあります

しかも、鏡を見る回数が増えると、確実に美肌になります

自分の肌の状態を把握できるからかな

タグ :夫婦円満
Posted by 南由美 at 10:00
│夫婦円満になるために
プロフィール

南由美
カテゴリー
病気から学んだこと (9)
ブログの紹介 (1)
うちの子紹介 (2)
年子育児あれこれ (21)
子どもの病気やケガなど (6)
子どもの心配事 (2)
今日の育児日記 (27)
イヤイヤ期格闘記! (1)
出産体験談 (2)
私の心の中 (10)
子どものために手作り! (12)
親子で使える魔法のアイテム (4)
子育てしながら自宅で副業 (6)
夫婦円満になるために (12)
子育てで大切なこと (16)
ひとりごと (2)
子育て関連オススメグッズ (2)
年末・クリスマス・年始 (0)
お気に入り
最新記事
過去記事
読者登録
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
QRコード
