てぃーだブログ › 幸せな夫婦・家庭であるために★ › 年子育児あれこれ › 長男7歳おめでとう!ありがとう日記



いつもブログの応援ありがとうございます。
みなさんからの『イイネ』が、ブログ更新の原動力になっています(*^^*)
訪問した記念、または記事に共感いただけましたら、ぜひ『イイネ』を押してください☆ また、今育児中のたくさんのママや主婦の方など、いろいろな方へ自分の体験や学んだ事をシェアしていきたいと考えていますので、 フェイスブックを利用されている方はお気軽に友達申請お願いします★ 南由美FACEBOOK
よろしくお願いします☆★☆★




長男7歳おめでとう!ありがとう日記


この写真は、次男が生まれてまだ10日ほどの頃。


長男、まだ1歳5ケ月です。


まだ自分も赤ちゃん卒業したばかりだというのに、弟を見て、優しく頭をなでるお兄ちゃん。


写真にうつっていますが、本当は、ベビーベッドを設置していました。


理由は、先輩ママからの話で


「下の子が生まれるとヤキモチやら何やらで必ず上の子が赤ちゃん叩いたり、間違えて踏んだりして危ないよガ-ン」と言われていたから汗


でも、不思議なことに、我が家ではそんな心配がいらなかった・・・キョロキョロ


次男が生まれて初めて赤ちゃんを見せたときもそうだったけど


次男の頭を触るときの手が、そーっとそーっと、優しいし


眠っている赤ちゃんのそばを通る時は、ぬきあし、さしあし、しのびあし・・・キョロキョロ



なーんにも教えていないのに、赤ちゃんを丁寧にあつかってる我が子に感心ぐすんキラキラ 


心配する必要がなくなったので、ベビーベッドは使わず、同じ布団で寝かせていましたハート


私が年子育児を乗り越えることができた理由は、


生まれてきてくれた子が、他のどの子でもなく、「この子だったからだ」と、そう思います。。。


本当に優しくて、思いやりがあって、ママの気持ちを理解して、、、


私はそんな長男に、ずーっと支えられてきました;;


そんな長男が、先日、7歳のお誕生日を無事に迎えることができましたピカピカ


初めての育児でわからないことだらけ・・・でも


長男7歳おめでとう!ありがとう日記


こんなふうに、あいた時間に育児日記をつけ、私は私にできる精一杯の愛情を注いできたつもりですグー


大きくなって、この子がこの日記を読んでくれたらいいな~と思いながらハート


1歳、3歳、5歳・・・と、成長するごとに


不安や悩みは違ってきますが


子どもがどんどん自分の世界を広げ、成長していく姿は、自分の人生にとって、本当に励みになります。



泣いたり、怒ったり、感情的になってしまうこともあり、親として常に反省の毎日だけど


本当に、子どものおかげで、自分自身も成長させてもらっているし


誕生日には


「おめでとう」よりも


「ありがとう」だな~って、思います。


そんな長男のために、次男と一緒にケーキをデコレーションキラキラ 


長男7歳おめでとう!ありがとう日記



弟がハッピーバースデーを歌ってくれるのを見て、嬉しそうに微笑むお兄ちゃんハート

長男7歳おめでとう!ありがとう日記


いろんな思いがこみあげて


私は涙ぐんでいましたよつば


7年間、無事に育ってくれて


私たち家族にたくさん喜びを与えてくれて本当にありがとう。


これからも、できれば、その優しい心を持ち続けて大きくなってねリボン



プレゼントは、なんと1年前からずーっと欲しがっていた、


バトルスピリッツカードハート


長男7歳おめでとう!ありがとう日記



そして、長男の大好物の焼肉を食べに連れて行き


長男7歳おめでとう!ありがとう日記



夜は花火大会を見に行きました~★


長男7歳おめでとう!ありがとう日記



「あ~~ 今日は僕にとって最高の一日だった~~!!」と言いながら眠りにつく我が子に向かって



「そう思ってくれることが、お母さんにとっても最高だよ~ハート


と、言いました★★



誕生日って、我が子の成長や自分の思いを振り返るステキな節目ですねよつば


これからもこの気持ちを大切に、子どもとの毎日を大切に生きたいと思いました★★




◎おすすめのフラワーエッセンスに関する記事

◎夫婦円満のコツを教えてくれるページはコチラ


◎頑張らなくていい産後ダイエットで話題





タグ :誕生日年子

同じカテゴリー(年子育児あれこれ)の記事


Posted by 南由美 at 22:28 │年子育児あれこれ